人件費管理トップ>人件費予算案の作り方

人件費予算案の作り方

給与計算データを活用して人件費を細部にわたりチェックする

経営者の中には、社員の給与をあまり視ていない方も多いような気がします。でも、大事なことですから、最低でも年1回は、全社員の給与をじっくりと見てほしいものです。

そこで提案です。給与計算のデータをご活用下さい。

最近の給与計算ソフトは、データをエクセルで打ち出すことができます。それを使えば、わざわざ入力しなくても、全社員の賃金データが出来上がります。

その賃金データを見れば、いろいろなことがわかるようになります。例えば、こんなことです。

  • Aさんの手取り賃金は、こんな額しかなかったのか!(これでは可哀想)
  • Bさんの通勤手当は、おかしい(実際には乗っていないバス代が請求されている)
  • Cさんは60代だから年金が出ているはず(年金併用型に切り替えたい)
  • Dさんは55歳だから、定年退職金の掛け金を増額する必要がある
  • Eさんは4、5、6月に休日出勤をしたおかげで社会保険料が高くなってしまった(来年のカレンダーは見直しが必要)

時間外手当は重点課題

人件費をチェックする上で重点課題になるのは、時間外手当です。ここは時間をかけて検証しましょう。

  • 誰が、いつ、なぜ、時間外を行ったのか?
  • 毎年同じような時間外を繰り返していないか?
  • 過重労働になっている社員はいないか?
  • 生産高に応じた時間外になっているか? ムダな時間外はなかったか?

人件費予算案はこうして作る

人件費予算案は、前年度の人件費が正確に把握されていたら、それを元に作成すれば良いです。その際には、足すもの、引くものがあります。

<人件費予算案で足すもの>
増員分の人件費
昇給のための人件費
退職金の掛け金増額
<人件費予算案で引くもの>
定年退職者の人件費(その後は年金併用にしたいもの)
減員分の人件費

最適な人件費の管理を提案する(株)北見式賃金研究所 北見昌朗